小原崇裕のブログ『相談よもやま話』
オンライン葬儀でもいいでしょうか
私は昨年秋にお願いされて初めてオンラインでお勤めしました。その方は数人でできる限り費用がかからないようにとのことのようでした。いろいろな事情、考えのもとでオンラインでならできる、したいという心、気持ちからであればする意味があると思っています。仏事は、モノ、カタチよりまずは心、気持ちが大事で基本です。あと大事なことは、お勤めをする私が心を込めて、心に寄り添ってするかだと思います。また、法要と同様、仏様の教えにご縁する、いただくことで今を生かされている身を大事に生きる思いをいだいていただくことも大事なことで仏事として大きな意味があります。私自身、それなりに意義があったと実感しました。また、ご依頼された方から、その後四十九日にお墓に納骨する際の墓前での四十九日法要と納骨法要もオンライン法要で賜りましたことで、お役に立てたものと受けとめています。また、葬儀、納骨の際に涙ぐんでいらしたことからも、オンラインでもカタチだけではなく、きちっと心での仏事となったと思っています。
あと、先月、オンライン法要で四十九日法要を依頼された方がいらして、直葬で僧侶の読経なしで火葬、お手元にお骨ありと思えたので、確認したところそうでした。そこで、私のほうから、お骨を安置して葬儀、骨葬としてのお勤めをしましょうかとお声がけをしたところ、費用が増えないならぜひよろしくということで葬儀のお勤めをしました。この方の事情に合わせたかたちでお役立てできたと思っています。
以上のように、オンライン法要については数多く承ってきましたが、葬儀としては2件だけの私が感じていることを回答とさせていただきます。
オンライン葬儀でもいいでしょうか
私は昨年秋にお願いされて初めてオンラインでお勤めしました。その方は数人でできる限...
お気持ちの額を納めたら引き止められた。
納骨堂で1周忌法要をお願いしたときに、お寺にお布施額を聞いた時に「お気持ちで」と...
高額な戒名を強制され困っている。
母が亡くなったのですが、お寺に院号でなく普通の戒名でとお願いしたのに、一方的に院...
親を菩提寺のお墓に納骨したくないが、どうしたらいいか。
父が亡くなったが、私は一人娘なので先々墓守りを考えると不安なので菩提寺のお墓に納...
親が生前に永代供養を頼んであったはずだが、どうしたら・・。
故郷の父が亡くなって10年以上経ちますが、お寺にお墓については永代供養を頼んで...
マンションでは法要できないのですね。
コロナ禍なので、自宅マンションにお坊さんにきてもらって夫婦二人で息子の1周忌法要...
分家のみで永代供養できるか。
分家ですが、本家のお墓に納骨している自分たちの家のお骨を永代供養できるのですか。...
永代供養墓、生前中に申し込むことできるのでしょうか。
生前申込できること。今は、子供に負担をかけたくない、残したくないという親の心情か...
コロナで亡くなったのか、聞いていいか。
親しくしていた知人の母親が亡くなったことを同じ仲間から聞いたのですが、ここ数カ月...
私は檀家なのでしょうか。
法事のときに隣の市のお寺にお願いしています。お墓はそのお寺の墓地ではなくお寺とは...
3回忌法要やるのが過ぎてしまったのですが。
母親の3回忌法要をする予定だったのですが、よく考えてみたら3回忌に当たるのは昨年...
お寺に内証で葬儀をしたい。
代々つきあってきたお寺があるが、今父親が危篤、代々つきあってきたお寺があるが、亡...