小原崇裕のブログ『相談よもやま話』
3回忌法要やるのが過ぎてしまったのですが。
母親の3回忌法要をする予定だったのですが、よく考えてみたら3回忌に当たるのは昨年でした。どうしたらいいでしょうかと言う相談でした。
心配すことはありません。仏事、法要は故人を偲ぶこと、併せて仏様の教えに縁させていただくこと、仏様として敬い感謝する気持ち、心が大事ですから、3回忌に当たるときに3回忌法要をしなかったことは問題ではありません。今年の命日にするもよし、来年5回忌法要するもよしで、法要を使用という気持ち、心が一番大切だと思います。
私は檀家なのでしょうか。
法事のときに隣の市のお寺にお願いしています。お墓はそのお寺の墓地ではなくお寺とは...
3回忌法要やるのが過ぎてしまったのですが。
母親の3回忌法要をする予定だったのですが、よく考えてみたら3回忌に当たるのは昨年...
お寺に内証で葬儀をしたい。
代々つきあってきたお寺があるが、今父親が危篤、代々つきあってきたお寺があるが、亡...
霊園の永代供養墓、法要する場合に宗派は自由でないのでしょうか。
霊園の永代供養墓を申し込もうと思っているのですが、合同法要への参加のお勧めがあり...
オンライン法要でもいいでしょうか。
今お付き合いしているお寺がないので、オンライン法要を考えているのですが、構わない...
お寺へ護持費を2家分払っているが・・?。
このほど父が亡くなり、わかったのですが、お寺に父だけではなく叔父も同額の護持費を...
お寺からお墓の移転を言われている。
母が亡くなったが、私にはお墓を継ぐ子供もいないし、今後管理費、法要のお布施を払う...
分骨したいのですが。
弟と同居していた母が亡くなったのですが、私の嫁ぎ先のお墓に分骨を納骨していいと言...
生前、永代供養墓に入りたくないと言っていたが・・。
父が亡くなって49日になるので納骨したいが、生前から母が眠っている合同墓(永代供...
お骨がなかったのですが・・。
50年前に納骨したお骨、骨壺を取り出そうとしたら、お墓の中に骨壺がなかった。何年...
永代供養墓なのに、法要参加を強制される。
数か月前に永代供養墓に納骨しましたが、このほどお寺の行事となっている法要参加のお...
コロナ禍での法要、葬儀はやめたほうが・・。
今月に入って、コロナ感染防止から法要をやめたほうがいいのか、延期したほうがいいの...