お墓・お寺困りごと相談
    ●墓じまいしたい
    ●お寺との交渉で困っている
    ●遠くのお墓を改葬したい
    ●分骨したい
    ●離檀したい、寺離れしたい
    ●永代供養にしたい
    ●高額なお布施に
    困惑している
    ●高額な戒名を断りたい
    ●手続きを代行してほしい
    ●お寺との交渉を代行してほしい
    お墓の手続き相談・代行
  ●墓じまい・改葬 ●離檀・寺離れ
    ●お布施・戒名・寄付金 
    ●お墓、葬儀の生前準備 
    ●位牌、仏壇の処分 ●後見・相続
    等についての不安・悩み・心配を
    解消してください。
    ※1年間で1500件以上の相談、親身に対応しています。
    お墓・お寺のトラブル、困りごと
    ご相談ください。
    TEL.03-3485-6683 
  
 
  
		
		
		
        
        
秘在寺
  
  
  | 永代供養の名称 | 永代供養墓「臨済の会」 | 
    
  | 運営主体 | 秘在寺 | 
  
  
    
  | 住所 | 静岡県静岡市葵区郷島562 | 
      
  | 電話番号 | 054-294-0542 | 
      
  | ウェブサイト | http://hizaiji.net/ | 
  
      
  | 永代供養料 | 1霊30万円 年会費4千円入墓まで | 
        
  | 備考 | 永代供養墓『臨済の会』はどなたでも納骨できます。安倍川は日本一水のきれいな川です。その中流、お茶と山葵とそして和紙の里の大自然の懐に抱かれ、皆様の悠久の故郷にしませんか。供養墓のある場所はこの地域の一等地です。美しい四季折々の変化を眼前にする大自然の景色の中で、悠久の安住の故郷にしていただきたいという願いから供養墓をここに建てました。この永代供養墓をお守り下さる石仏はお釈迦様です。結跏趺坐で合掌をしたお姿を仏師に依頼しました。これは納骨者の安らかならんことをお守り下さいますと共に、この安倍街道を往来する多くの人々の、安泰を祈って下さる仏さまでもございます。またこの供養墓の会を「臨済の会」と命名しました。臨はのぞむ、済は渡し場という意味があります。安倍川の渡し場から、西方極楽浄土の仏さまの世界に臨むという願いを込めて命名しました。この会員は生前からこの秘在寺に集い、苦楽を分かち合うなかで仏さまの教えを学んで欲しい、そしてお互い同士先に往生された方の冥福を祈って欲しいという願いがございます。どうぞご理解下さりお仲間にお入り下さい。詳細につきましては事前にご説明します。先ずはご連絡のうえ秘在寺までお出かけ下さい。 |